実際に株式取引を始めるのには、
まずは、証券会社に口座を開設しなくてはいけません。
口座開設するまでの手順をおおまかにみていきましょう。
- 1.口座開設する証券会社を決める。
- ↓
- 2.インターネット(電話でも可)
から証券会社のHPで口座開設資料の請求をする。
- ↓
- 3.資料が到着したら、いくつかの書類に必要事項を記入・捺印して、
本人確認の書類(免許証など)と共に書類を証券会社に郵送する。
- ↓
- 4.証券会社に郵送してから、大体2、3週間で
証券会社から口座開設通知が届き、口座が開設が完了しました。
- ↓
- 5.株を購入できるだけの金額を口座に入金します。
そして、ついに株取引を始める事ができます!
口座が開設するまので期間は、大体1ヶ月ぐらいを目安としましょう。
注意点
* 記入する書類の中で特定口座とか源泉徴収をする、
源泉徴収をしないなどのチェックがあります。
大部分の個人投資家の方がしているように
とりあえず特定口座をつくる・源泉徴収をするに
チェックを入れてよいかと思います。
これについての簡単な説明は、
株式売買の税金関係の手続きを証券会社
にお任せしますという事です。
詳しくは、証券会社のHPで確認して下さい。
* 株関係に必要となる印鑑は、
一つに統一した方が各種情報を変更する場合等に慌てません。
* 各証券会社の提携銀行を利用しよう。
それぞれの提携銀行から振り込むと手数料が安くなります。
他ネットバンキングや郵便局からの振込みでも安くなったり、
無料になったりもします。
* 入金確認をしましょう。
ネットバンキングで入金をすれば、即、入金が反映する証券会社が
多いですが、通常の振込みだとすぐに反映されない証券会社もあります。
ネットで株をやるのなら是非、ネットバンクに入ろう!
自宅が証券会社!
|